すかいそうブログ

すかいそうブログ

このブログでは主にお酒に関わるネタや関連記事を書いており、いちいちオシャレと言われたい一つのアイテムとして楽しみ方を模索しています。

インパクトのあるシューターカクテル【ブレイン・ヘモレージ】

最近のカクテル事情と言えば、美味しいのはもちろん、その見た目の美しさや、インパクト、または"映える"ものが多くなっています。

その多くは、オリジナル性の高いカクテルが多いのですが、実はスタンダードと呼ばれる定番のカクテルの中にも、見た目にインパクトのあるカクテルが数多く存在しています。

例えば、液体の比重を利用し、色で層にするプースカフェスタイルやテキーラサンライズのようにグラデーションで仕上げるカクテルなど、またグラスの縁に塩や砂糖を付けるスノースタイルも見た目に美しく、インパクトを与えるカクテルです。

その中で今回、ご紹介する【ブレイン・ヘモレージ】は液体の比重を利用したカクテルなのですが、その仕上がりは見た目の印象が強く、少しマニアックで、流し込むという意味のある"シューターカクテル"の1つです。

少しグロテスクな見た目なので、下記に出来上がり画像をアップしてますが、苦手な方はご注意下さい。

関連も含めてご紹介したいと思いますので、話のネタとしてご参考になればと思います。

また今回、この記事の作成にあたり、カクテルを主に、作り方や解説などお酒の関連動画配信されている

「JiLL GaMaN cocktail」さんにご賛同頂き、ブレイン・ヘモレージについて配信されている動画があるので、そちらも是非ご覧頂ければより楽しいと思います。

www.youtube.com

そもそもシューターカクテルとは?

1980~90年ごろにアメリカで生まれたスタイルで、口の中へシュートするの意味から流し込んで飲むスタイルのカクテル。 景気付けとしてはいいのですが、罰ゲームとしてではなくあくまでご褒美のような意味合いで楽しむのがベストです。 f:id:green-walker-s5s5:20190622141013j:plain 今ではあまりお店でも見かける事が少なくなったシューターカクテルですが、意外にもその歴史は浅く、比較的に新しいカクテル。

一気に流し込む、もしくは口の中でカクテルを作り、味わうようなスタイルが、今の楽しみ方と合わなくなり、その需要、多様も減ってきているのかもしれません。

シューターカクテル【ブレイン・ヘモレージ】とは?

紹介するこのカクテルは直訳すると"脳内出血"となり、名前の通り、見た目も使うお酒の比重を利用し、それを表現したようなインパクトのあるカクテルです。

直接グラスに注いで作るビルドタイプのカクテルですが少しコツがいるのでそちらについては動画解説をご覧ください。

レシピ

使用グラス…ショットグラスorコーディアルグラス

作り方

1.グラスにピーチリキュールを注ぐ。

2.1上に、バースプーンなどを使用し、フロートさせるようにベイリーズを静かに注ぐ。

3.グレナデンシロップを適量落とし込みようなイメージ注ぎ完成。

画像では少しわかりづらいかもしれませんが、ベイリーズを注ぐとピーチリキュールの中で、雲や花びらを思い浮かべるように"モアっと"広がり、まさに脳をイメージさせる形へと変わります。 グレナデンシロップは出血をイメージさせる為、適量を所々に垂らすイメージだとリアリティが増します。

詳しくはこちらの動画をご覧下さい。


【Brain Hemorrhage】おうちカクテラー向き動画#008【素人カクテル】【4K】

比重について

先ほどから記しているお酒の比重についてですが、こちらも動画内で紹介されておりますが、簡単に説明すると、糖度が高い(リキュールやシロップなど)は重く下に下がりますが、アルコール度数の高いもの(ウォッカなどのスピリッツ系)は軽く、その比重の違いを使ってグラデーションや今回のような仕上がりとなります。

楽しみ方

冒頭で、シューターカクテルのご説明をしました、一気に"流し込む"というのが本来のスタイルですが、アルコールが苦手な方、もしくはレシピの通り極甘なカクテルなので、楽しみ方を変えたい方は完成後、シェイクする、ミルクなので割る、などをすると優しい味わいとなるのでこちらはご参考までに。

まとめ

イメージを考えると、ハロウィンやイベントごとの時に活躍しそうなカクテルだと思いますので話のネタとしてオススメです。 逆に、BARなどでの注文は不向きかもしれないので、楽しみ方は自己判断、自己責任でお願い致します。

最近ではオリジナル性と見た目に凝った綺麗なカクテル、更にはデコレーションや飾りが豪華にと、需要と共に進化し続けており、カクテルの楽しみ方も多様化してます。

f:id:green-walker-s5s5:20190622135031j:plain

ですが、そんなカクテルにも、原点があり、その技術によって生まれたものも沢山あります。

新しいものと共に原点を知るのも楽しみ方の1つだと思い、今回ご紹介しました。

カクテルを楽しみたい方のご参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました。

最後に今回使用したものをご紹介します。

ピーチリキュール

ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュクリーム

グレナデンシロップ