すかいそうブログ

すかいそうブログ

このブログでは主にお酒に関わるネタや関連記事を書いており、いちいちオシャレと言われたい一つのアイテムとして楽しみ方を模索しています。

エリクサーを楽しむ薬草、香草系リキュール「シャルトリューズ」とは?

本来、生命維持の秘薬として生まれたリキュールは中世、アルコールに薬草を配合した生命の水という名のお酒でした。

その中でもロールプレイングゲームをご存知の方には馴染みのある「エリクサー」と称されたフランス生まれのシャルトリューズというリキュールがあります。

エリクサーとは

エリクサー(elixir、エリクシャー、エリクシール、エリクシア、イリクサ、エリクシル剤、エリキシル剤)とは、錬金術で飲めば不老不死になれると伝えられる霊薬・万能薬である。

出典-ウィキペディア

今回、エリクサーの名が付いたシャルトリューズとは?と、その楽しみ方をご紹介します。

シャルトリューズの歴史

中世、錬金術師によって生まれた秘薬が後にその技法を引き継ぎ、発展させたのがベネディクト会、カルトジオ会、シトー会のキリスト教の修道士。リキュールの女王とも呼ばれ、その製法は代々3人の修道士だけによって伝えられてきたと言われます。

その内、カルトジオ会が生んだシャルトリューズの原型はその処方がめぐり、1764年、フランス東南部グルノーブル山中のラ・グランド・シャルトリューズ修道院に伝わり、現在のシャルトリューズの更に原型を生み、130種類の薬草を使った香り高いリキュールでした。

シャルトリューズの種類ど特徴

シャルトリューズには…

グリーン(ヴェール)

イエロー(ジョーヌ)

と2種類あり、大きく違うのはグリーンの方がスパイシーでミントの豊かな風味。アルコールはやや高めの55度。

イエローはハチミツの香りと甘みがあり、アルコール度数もグリーンよりも低く40度です。

楽しみ方

食後酒として楽しみたいシャルトリューズは料理と合わせるよりも食後にゆっくりと楽しみたいリキュールです。

ストレートや氷を入れたロックスタイルでもゆっくり楽しめますが、アルコール度数も高いのでソーダトニックウォーターと割りライムを絞って楽しめればさっぱり、また香草の爽やかさが際立ち口当たりも良くなります。

またシャルトリューズのカクテルもいくつかありまた違う形で楽しむ事も出来ます。

カクテルとレシピ

アラスカ

ライジン…45ml

シャルトリューズ・イエロー…15ml

シェイカーにすべての材料と氷を入れてシェイク。

カクテルグラスに注ぐ。

ライジンのシャープな味わいにほのかに甘く香草が香るカクテル。イエローをグリーンにかえると、更にスッキリします。

また更にライム果汁が入ると「クリスタル・デュウ」という爽やかな酸味とバランスの良いカクテルになります。

まとめ

普段なかなか馴染みの少ない薬草系、香草系リキュールのシャルトリューズ

現代の秘薬、万能薬とはいかないかもしれませんが、1つの話のネタとして、また飲めばクセになり、食後にゆっくりと、気持ち落ち着くかもしれないシャルトリューズのご紹介でした。

またご参考になればと思います。

ではまた、

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました。